かかりつけ医通信のロゴcount
健康・医療のお役立ち情報・・・医療の現場から
  インターネットの時代を迎え、今や現場の医療関係者も日々、医療情報を地域・職種を超えてお互いに交換し、より良い医療を実践できる ようになりました。
 その恩恵を更に皆さんに還元すべく、私達、実地医家から、健康や医療に役立つ最新の情報を、無料のメール・マガジンでお届けしました。
バックナンバー 
第77号 2005年3月31日発行
  1.ヒポクラテスは今:
  2.皆さんと医療と個人情報保護法  家族・親族への対応

第76号 2005年3月4日発行
 医療事故(現状、考え方、事例分析、対策)
第75号 2005年2月15日発行
1)大きく変わる医学教育
 モデル・コア・カリキュラム 共用試験 客観的臨床能力試験 クリニカルクラークシップ
2)医療の倫理性と質の維持
 医学知識・技術の習得と生涯教育 医療の第3者評価 医療の情報化 医師の不正に対する罰則 医師免許更新義務化について


第74号 2005年2月3日発行
1.アメリカ映画に見る市場原理の医療の問題
 1)恋愛小説家 2)ジョンQ 3)映画をより理解するために
2.読者からのメール 73号 介護保険予防給付にパワーリハ導入反対 を読んで

第73号 2004年12月29日発行
1) 原因不明の筋肉痛をきたす疾患 a.線維筋痛症 b.リウマチ性多発筋痛症
2) 我々は介護保険の予防給付にパワーリハビリを導入することに反対します

第72号
 新潟県中越地震後の病気(.エコノミークラス症候群 たこつぼ型心筋症)、規制改革・民間開放推進会議
第71号 持続可能な制度設計のために 医療の財源 診療報酬制度 混合診療の導入に反対しましょう ブラックアウトキャンペーンのお誘い
第70号 扁桃病巣感染症 日本の医療を正しく理解してもらうために
第69号 咽頭結膜熱(プール熱)  標榜科目・専門医制度・医業の広告
第68号 メディア・バイオレンス  混合診療は是か非か
第67号 パニック障害について  最後のセーフティネット・生活保護制度について
66号 STDとはどんな病気なのでしょう   手術料の不思議  施設基準など16年4月改訂について
第65号 性感染症の考え方 〜ほんとにホントのSTD〜  患者残酷物語
第64号 腰椎椎間板ヘルニアについて   在宅での介護サービスについて
第63号 腰痛症について   特定療養費制度について(混合診療)
第62号 急性心筋梗塞と最新治療    セーフテイネットとは
第61号 動脈硬化についての新しい見解  a.)クラミジアと動脈硬化  b.)ホモシステインと動脈硬化  我々はどういう社会を作るのか
第60号 有床診療所 インフルエンザの予防接種
第59号 総選挙 各党の「マニフェスト」を読んでみて
第58号 病院の病床区分   にゅういん(「悪魔のささやき医学事典」から)
第57号 糖尿病のはなし   EBM やぶにらみ
第56号 自己骨髄細胞移植による血管再生療法(閉塞性動脈硬化症とバージャー病の
       血管再生医療について)    高度先進医療について

第55号 新しい治療法(子宮動脈塞栓療法 脳血管内治療(コイル塞栓術))
       インターベンション(IVR)とは    特定機能病院の入院医療の包括評価(DPC)

・.第54号 「健康日本21」ってご存じですか    医療費の値引き交渉が出来るのです
第53号  SARS(重症急性呼吸器症候群)について(2)  日本の病院経営の実態
・第52号 SARS(重症急性呼吸器症候群)  呼吸器感染(病原体の感染経路)  医療の給付の現状
・第51号 痛風  3割負担導入の影響
第50号 前立腺がんについて  第49号への読者メールのご紹介
第49号 社会保険本人の3割負担導入に反対します
第48号 勝手に酸素吸入して大丈夫? イギリスの医療制度
第47号 ガンマナイフ・サイバーナイフとは  介護保険料の改定
第46号 PETは夢のがん検診法となるのか
第45号 心臓突然死について 医療特区について
第44号 創傷ケアの「常識の嘘」 診療報酬制度の不思議
第43号 睡眠時無呼吸症候群  注射の前のアルコール消毒は必要か?
第42号 マスコミよ、しっかりして 天声人語の「医療者よ、しっかりして」への意見
第41号 ホスピス・緩和ケア病棟
第40号 骨と関節の日(10月8日)  診療報酬改定の影響調査
第39号 10月からの医療制度改定
第38号 プラシーボとプラシーボ効果について 補聴器と上手につきあう方法
第37号 「アメリカの医療費」について
第36号 熱中症について 心臓移植にかかる費用
第35号 健康保険法改正案(医療制度改革関連法案)について
第34号 情報源の検証  基本健診結果の活用
第33号 介護保険制度への提言 -6- 最終回
  「悪魔のささやき医学事典・続悪魔のささやき医学事典」から   ○した・舌
第32号  健康保険法改正案 介護保険制度への提言 -5-
第31号  ツベルクリン反応検査を廃止 介護保険制度への提言 -4-
第30号  世界禁煙デー・世界禁煙週間   介護保険制度への提言 -3-
第29号  肝炎ウイルス検診について 介護保険制度への提言-2-
第28号  植え込み型心臓ペースメーカーと携帯電話 介護保険制度への提言
第27号  嗅覚(きゅうかく)・味覚障害 微量元素について
第26号  「悪魔のささやき医学事典」から
第25号  ・院内感染について(総論) ・診療報酬改定と「周知」の不足
第24号  ・花粉症について 続き ・困った患者さん
第23号  ・花粉症について ・高額療養費支給制度について
第22号  ・入浴中の突然死について ・医療費控除について
第21号  ・「うがい」でインフルエンザの予防はできるのか ・4月診療報酬改定
第20号  ・飲酒について お酒の豆知識-2- ・老人医療費について-3-
第19号  ・飲酒について お酒の豆知識-1- ・老人医療費について-2-
第18号  ・代替療法の科学的評価を ・老人医療費と一般医療費の違い
第17号  ・近未来の医療技術 カプセル型内視鏡 ロボット手術
第16号  ・ヘリコバクタ・ピロリ ・国民健康保険の崩壊・資格証明書発行
第15号  ・読者からのメール特集
第14号  ・21世紀の医師会について ・支払基金について
第13号  ・医師会について ・介護保険制度について
臨時号外  ・(緊急)コンピュータ・ウイルスへの対処法
第12号  ・災害情報ネットワーク ・医療費の支払い制度
第11号  ・インフルエンザについて
第10号  ・変形性関節症に、効果ありとされる「健康食品」について
第9号  ・賢い医者のかかり方  ・医療制度改革特集2
第8号  ・名医リストは意味があるのでしょうか  ・医療制度改革特集1
第7号  ・各国の医療事情、制度の紹介  ・読者メールの紹介
第6号  ・炭疽菌、バイオテロの情報
第5号  ・狂牛病の知識  ・インフルエンザワクチン接種
第4号  ・生活習慣病 その”体”、”名”が意味するもの
第3号  ・高血圧----音もなく忍び寄る殺し屋
第2号  ・肥満と正しいダイエットの情報
創刊号  ・夏の健康情報  ・整形外科の健康情報

●かかりつけ医通信 創刊の理由

 今や情報化時代を迎え、健康や医療の情報は巷に満ち溢れています。 しかし、実はその内容は玉石混淆であり、長年、実地医家として臨床の 場で患者さんと接したり、ネット上の健康相談を受けていると、間違った 情報に振り回されたり、生半可な知識で適切な医療を拒否したりする ケースが案外、多いのに驚きます。これは、皆さんにとっても不幸な ことではないでしょうか。
 そこで日々、インターネットを活用して全国の仲間達とより新しく、より 正確な医療情報をやり取りしている私達、臨床医から、健康と医療に 関する有用な知識と情報を市民の皆さんにお届けするために、この メールマガジンを発行することに致しました。
 また、普段はその存在を意識しない医療制度ですが、実は皆さんの 健康や、皆さんが病気になった時に深く関わってくる、水や空気のように 大切なものですので、今の日本の医療制度のあり方についても併せて 考えていきたいと思います。

●発行委員会メンバー
長島公之(委員長) 長島整形外科(栃木県)
安藤潔 荒川医院(東京都)
外山学 益田診療所(大阪府)
本田忠 本田整形外科クリニック(青森県)
牧瀬洋一 牧瀬内科クリニック(鹿児島県)
吉岡春紀 玖珂中央病院(山口県)
吉村研 吉村内科(和歌山県)

●ご意見、ご感想は、こちらまで
 長島公之(kotui@docbj.com)
最近 読者の皆様から編集部宛にいろいろなメールをいただいております。皆様からのご意見も参考にして、メルマガ「かかりつけ医通信」の紙面づくりに生かして行きたいと考えておりますので、どうぞご意見をお寄せ下さい。
また 皆様から寄せられたメールも、出来るだけ紙面でご紹介してゆきたいと考えておりますので、事前の承諾なしにメルマガに掲載させていただく場合がございます事をご了解下さい。
匿名などのご希望や、掲載を望まれない場合には、その旨、明記願います。

●リンクはご自由です
  もしよろしければ、下のバナーをお使い下さい。


以下の記述をあなたのホームページにコピー&ペーストすることで、
バナーを使い、簡単にリンクできます。

<A HREF="http://www.docbj.com/kkr/">
<IMG SRC="http://www.docbj.com/kkr/kaka.gif" ALT="かかりつけ医通信" BORDER=0>
</A>

●プリントアウトの配布
   電子メールが利用できない方にも読んでいただきたいので、もし、ご希望があれば、かかりつけ医通信全体をプリントアウトして、渡していただいて結構です。 但し、内容の一部のみのプリントアウトはご遠慮下さい。

●ポスター・パンフレット
 「かかりつけ医通信」のポスターを用意しました。もしよろしかったら、プリントアウトして、各医療機関などにて、ポスターとして掲示、あるいは、窓口にパンフレットとして置いていただければ幸いです。
かかりつけ医通信 ポスター