━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 かかりつけ医通信      第3号       2001年9月14日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    健康・医療のお役立ち情報・・・医療の現場から

▼目次▼

 ●高血圧----音もなく忍び寄る殺し屋----
 ●日本の医療費は高いのでしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●高血圧----音もなく忍び寄る殺し屋----
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 高血圧は、はっきりした自覚症状がないまま、全身の血管を障害して
心臓、腎臓、脳、目などの病気を引き起こし、寿命を縮める原因となり
ます。この「静かな殺人者」と呼ばれる高血圧の正体と、身を守る方法
を紹介します。
////////////////////////////////////////////////////////

【なぜ高血圧が悪いのか】

なぜ高血圧症が悪いのか (日本医師会)

 高血圧症は10年から15年かけてゆっくり進行し、様々な障害を生み
ます。
 高血圧による障害は、全身の血管に動脈硬化という血管の壁が硬くな
る現象が起こり、さまざまな障害を誘発します。また、動脈硬化は高血
圧を一層悪くし、悪くなると動脈硬化がより進むという悪循環ができ上
がります。
 そして、こういった状況が長く続くと、心臓では虚血性心疾患(狭心
症や心筋梗塞など)、心臓の肥大などが起こります。また、腎臓機能の
低下や脳卒中(脳梗塞や脳出血など)、目では出血が起きて、最悪の場
合失明することがあります。

高血圧が招く怖い病気 (大阪府医師会)
寿命を縮める高血圧 (北海道室蘭市医師会)
目と高血圧 (兵庫県尼崎市医師会)

////////////////////////////////////////////////////////

【高血圧の診断基準】

○高血圧の診断基準

新しい高血圧の診断基準
 高血圧の診断基準は以前から世界保健機関(WHO)の基準が本邦でも
利用され、これまでは1978年の基準が一般的に用いられてきました。
これでは
--------------------------------------------------------
         収縮期血圧(mmHg)  拡張期血圧(mmHg)
 正常血圧     140以下    かつ  90以下
             (両方をみたす)
 境界域高血症   141〜159       91〜94
          (いずれか一方をみたす、または両方)
 高血圧      160以上、 または   95以上
          (いずれか一方をみたす、または両方)
-----------------------------------------------------------
従ってこれまでは収縮期160以上、または拡張期95以上が高血圧の診断
基準とされ、治療目標にも使われてきました。
 1999年2月に世界保健機関(WHO)と国際高血圧学会(ISH)により、新し
い高血圧の定義が発表されました。これによると、高血圧と診断する基
準の血圧値が以前の値より低く設定され、また高血圧の治療目標の血圧
値も低く設定されました。

新しい基準の概要は次の通りです
--------------------------------------------------------
            収縮期血圧(mmHg) 拡張期血圧(mmHg)
至適血圧         120未満     80未満
正常血圧         130未満     85未満
正常高値血圧       130-139     85-89
高血圧
グレード1高血圧(軽症)  140-159      90- 99
グレード2高血圧(中等症) 160-179     100-109
グレード3高血圧(重症)  180以上     110以上

収縮期血圧と拡張期血圧が異なる分類に該当する場合、より高い方の分
類を採用する事になっています。
--------------------------------------------------------
少し基準が複雑になっていますが高血圧のグループのグレード分類は別
にして、理想的には年齢を問わず、収縮期血圧を130未満、拡張期血圧
を85未満に保つことが必要で、収縮期血圧が140以上、拡張期血圧が90
以上の場合は高血圧症と診断されます。
この様に以前から使われていた高血圧の基準値が変わってきています
し、血圧に関しては出来るだけ低く抑えた方が脳卒中や心筋梗塞などの
動脈硬化に基づく疾患を予防したり、腎障害の発生を抑えることができ
るという大規模試験の結果を尊重した設定となっています。

但しこの基準は主に成人の場合の基準で、老人の場合にはそれほど厳し
い基準は設定されていません。
老年者高血圧の治療ガイドライン1999改訂版では「老年者では個人差が
大きいので暦年齢はあくまで参考程度にとどめる」となっています。
高齢者の治療開始値と降圧目標は下記の基準となっていますが、高齢者
の場合、血圧が高めの方が生命予後がよい場合もあることから厳密な降
圧は行わず、個々の症例・合併症なども考慮してきめ細かい設定が必要
だと思います。

治療開始値 160/90mmHg以上
 *70歳以上では収縮期血圧 年齢プラス100mmHg
降圧目標値
 *70歳代 150〜160/90mmHg未満
 *80歳代 160〜170/90mmHg未満
 *80歳代後半の超高齢者については,高血圧が循環系に直接悪影響を
及ぼす場合を除いては,生活改善にとどめるべき。

高血圧とは (日本医師会)

////////////////////////////////////////////////////////

【血圧は変動する】

 血圧は、常に一定ではなく、測るときの体や心の状態、測り方によっ
て、かなり変動があります。そこで、正しい方法で、繰り返し血圧を測
定して、本当に血圧が高いのか見極める必要があります。また、医療機
関で測ると血圧が上がってしまう白衣高血圧症という状態もあります。

血圧をコントロールするいろいろなメカニズム (日本医師会)
高血圧の管理(家庭血圧について) (奈良県医師会)
血圧の日内変動 (愛媛県今治市医師会)
白衣高血圧症のお話 (兵庫県医師会)
白衣高血圧症 (徳島県医師会)
病院だと血圧値上がる (沖縄県医師会)
血圧測定の方法(水銀血圧計、自動血圧計)(日本循環器管理研究協議会)

////////////////////////////////////////////////////////

【治療法】

食事や運動を中心とした生活習慣の改善、必要があれば、薬による治療
が中心となります。

どのように治療するのか (日本医師会)
高血圧の食事療法 (大阪府医師会)
高血圧と運動 (兵庫県尼崎市医師会)

////////////////////////////////////////////////////////

【医師会の健康情報】

高血圧 (北海道医師会)
高血圧について (八王子医師会)
高血圧を正しく理解しよう−その管理と治療のポイント−(愛媛県医師会)
血圧はどこまで下げればよいのか (大阪市住吉区医師会 )
高血圧 医学まめ知識 (福島県安達医師会)
高血圧 (福岡県小郡三井医師会)
健康アドバイス 高血圧症 (秋田市医師会)
生命と食塩と血圧 (さいたま市与野医師会)
高血圧について (大阪府池田市医師会)
高血圧 (兵庫県加古川市加古郡医師会)
血圧と高血圧について (群馬県渋川地区医師会)
健診と高血圧、血圧はこまめに計って、脳卒中と高血圧 (新潟県長岡市医師会)
高脂血症,高血圧のトピックス (岐阜市医師会)
若い人の高血圧 (奈良県医師会)
高血圧症、高血圧 (神戸市医師会)
健康一口コラム 「脈と血圧」 (千葉県医師会)
転ばぬ先の健康学(3)生活習慣病 (千葉県医師会)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●日本の医療費は高いのでしょうか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 日本の医療費は、世界的に見て、高いのでしょうか。
 実は、先進国の中では、最も低いと言えます。
 国によって、通貨、物価、人件費などが違いますので、国際比較に
は、国民医療費そのものではなくて、国内総生産(GDP)に対する国民
医療費の割合が、良い目安になります。経済開発協力機構(OECD)の
統計から、他の先進国と比べてみると、7.4%と、イギリスと並んで、
もっとも低い割合です。

 GDPに対する医療費の割合
      1980  1993  1998年
 日本   6.5  6.6  7.4
 アメリカ 8.7  13.2  12.9
 ドイツ  8.8  9.7  10.3
 フランス 7.4  9.5  9.4
 イタリア 7.0  8.5  8.2
 イギリス 5.6  6.9  6.8
 カナダ  7.1  9.9  9.3

OECD保健医療データベース2001

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【WEB】    http://homepage1.nifty.com/hone2/kakari/
【MAIL】   nagashi@t-cnet.or.jp
-------------------------------------------------------------------
【発行】 「かかりつけ医通信」発行委員会
【編集】 長島公之(委員長)、安藤潔、本田忠、吉岡春紀、吉村研
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』 を利用
して発行しています。http://www.mag2.com/ (マガジンID: 0000074854)
------------------------------------------------------------------